静電気の仕組みと起きやすい人の特徴は?電磁波との関係性を解説

空気が乾燥してくると悩みが多くなる「静電気」。とても嫌ですよね。

静電気の仕組みはどうやってなるのか気になった方はいませんか?

また、人よりも静電気が起きやすいと感じている方もいるかもしれません。

静電気を対策しようとする上で、その仕組みとどうして起きやすいのかを知る必要があります。

そこで、この記事では静電気の仕組みと起きやすい人の特徴について解説します。

実は電磁波との共通点もあるため、電磁波が気になっている方も必見です。

ぜひ、参考にしてください。

目次

静電気の基本を理解しよう!

ここでは、まず静電気とは何なのかを解説します。

できるだけ簡単に解説しているので、ぜひ参考にしてください。

静電気とは何か?定義について

静電気とは人々の日常生活においてよく経験する現象のひとつです。衣服を着る際や脱ぐ際、毛布を畳んだり広げた際にバチバチっとする感覚こそがまさに静電気です。物質の摩擦によって生じる電荷の非均衡、言い換えれば物質間の電子の移動によって起こります。

物質間で電子が移動することで片方がマイナスに帯電し、もう片方がプラスに帯電する事を静電気と言います。

静電気が起きる仕組み(原因)3つ

物質は、原子が組み合わさってできていますが、これらの原子はさらに電子、陽子、中性子で構成されており、中でも電子は非常に軽いため、比較的容易に動いてしまいます。

主な原因は3つあり、以下のようなものです。

  • 接触帯電
  • 摩擦帯電
  • 剥離帯電

異なる2つのものがぶつかる(接触する)場合、片方のマイナス電子が片方に移動します。実は接触するだけでも静電気は起こるのです。摩擦や剥離はイメージがしやすいかと思います。たとえば、下敷きを摩擦して静電気を発生させる場合や、衣類を脱ぐ際に帯電する場合です。

これらが静電気が起こる直接的な原因であり、特に乾燥した環境ではこの現象が顕著になるため、冬場に静電気を感じることが多くなります。

静電気が起きやすい人の特徴

では、静電気が起きやすい人の特徴は一体どのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、静電気が起きやすい人の特徴を紹介します。

乾燥肌の人が静電気を帯電しやすい理由

乾燥肌の人が静電気を帯電しやすい理由は多岐にわたります。まず、乾燥肌の主な原因の一つは、皮膚の角質層における水分の不足です。この角質層は皮膚の最外層であり、皮膚のバリア機能を担っています。しかし、乾燥した状態ではこのバリア機能が弱まり、外部からの刺激や摩擦に敏感に反応しやすくなります。

湿度の低下も乾燥肌の人が静電気に影響を与えます。乾燥した環境では、周囲の空気中の水分が減少し、これにより電荷の移動が促進され、皮膚表面と周囲の物体との間で電子が移動し、静電気が帯びやすくなるのです。

また、乾燥肌の人が着用する衣類も静電気の発生の原因です。特に合成繊維やウールなどの素材は、乾燥した状態では静電気を帯びやすく、これらの衣類を着用することで静電気が発生しやすくなります。さらに、乾燥した布地と肌との摩擦により、静電気が発生する確率が高まります。

最後に、乾燥肌の人が静電気を帯電しやすい理由としては、静電気の蓄積が挙げられます。乾燥肌の人は、体表に静電気を帯びたまま過ごすことが多く、金属の物体に触れたり、他の人と接触したりする際に、その静電気が放電されることがよくあります。

静電気と皮脂の関係

乾燥肌の人が静電気を帯びやすい理由には、皮脂の不足も関連しています。皮脂は皮膚を保護し、静電気の帯電を抑える役割があります。しかし、乾燥肌の人は通常、皮脂分泌が少なく、そのために皮膚の保護層が弱まり、静電気の発生が増加します。

皮脂の分泌が多い人は静電気が起きにくいとされています。これは皮脂が皮膚と他の物質との間に薄い膜を作り、摩擦を和らげる働きがあるからです。

また、皮脂は湿度を保つため、乾燥による静電気の発生を防ぐ効果もあると言われています。

静電気と体質の関連性

静電気と体質の関連性については科学的に確立された結論はまだ得られていません。ただし、皮膚の状態や皮脂の分泌などによって静電気を帯電しやすい傾向があることは一部の研究から示唆されています。

乾燥しがちな肌、食生活の乱れ、睡眠不足などさまざまな要因・体質が影響している可能性も否定できないのが現状です。

静電気と電磁波の関係性

ここでは、静電気と電磁波の関係性について解説します。

同じようで同じではない静電気と電磁波ですが、何か関係があるのでしょうか。

静電気と電磁波の共通点

静電気と電磁波の共通点は、どちらも電子の移動に関連している点です。静電気は物質の摩擦により電子が移動し、電荷の非均衡を生じさせます。一方、電磁波は電子がエネルギーを得て高いエネルギー状態から低いエネルギー状態へ移動する際に放出されるエネルギーこのエネルギーが光や無線波などの形で放出されます。

静電気が電磁波を生み出す過程

固定された電荷からは静電場が生まれます。しかし、その電荷が動き始めると、その電荷の動きに基づいた電場が生じます。これが静電気が電磁波を生み出す過程です。特に、電荷が振動するとその振動に応じた電磁波が放出されます。

電磁波と静電気の違いとは

静電気と電磁波は、どちらも電子の動きと密接に関連していますが、その現れ方や使用用途では大きく異なります。静電気は身体を通じて感じる物理的な現象であり、生活上の問題となることもあります。

一方、電磁波はその存在を直接感じることは少ないものの、テレビやラジオ、Wi-Fiなどの無線通信におけるデータの伝送など、私たちの社会に欠かせない役割を担っています。

どちらも身体に帯電した状態となるため、身体への刺激という点については同様です。

静電気対策にはアーシングがおすすめ!

静電気もアーシングで対策ができます。

身体に溜まった電子をアーシングで逃がすだけで、静電気の放電が発生する確率が圧倒的に減ります。

アーシングニはさまざま種類がありますが、毎日裸足で地面を歩くわけにはいきません。

圧倒的におすすめなのはアーシングシーツの活用です。

プラグインアースとともに活用するのですが、気になる方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

電磁波対策の専門家|電磁波の怖さや影響など気になる情報を発信|電磁波対策商品(プラグインアース・アースリネン)を取り扱っております|販売は直接やり取りが基本なため、DMでご相談をいただいてからとなります|身近なところでできる事から対策を始めてみませんか?|お気軽にお問い合わせください|Instagram↓

コメント

コメントする

目次